勝てない人、或いは勝ちが続かない人は、大抵ブレの原因を理解していません。
「ブレる」とは、不安定な心理状態のことです。具体的には、考えや感情に一貫性や安定感を欠いている状態を指します。この状態では、人は決定を下すことが難しく、一貫性のある行動を取ることができないことがあります。ストレスやプレッシャーがかかっている状況で、心理的に不安定になり、思考や感情が揺れ動く場合に、「ブレ」が発生します。
では、ブレの具体的な原因は何でしょうか?
①大きく負ける、または負けを繰り返す
大きく負けた後や負けが繰り返されると誰でも落ち込んで、ブレが発生します。
大きく負けない為には、少ない枚数で練習することが重要です。
また、負けが続く場合は、原因を追究する必要があります。
②負けた後の対処方法を考えていない
誰でも負けた後は、落ち込みます。
本当に勝負に強い人は、このような時の対処方法がうまいです。
ブレを解消する方法としては、散歩や軽い運動、音楽なども良いと思います。
自分に合った方法を見つけておくことが重要です。
③トレードの目的がはっきりしていない
ほとんどの人のトレードの目的は、「お金を増やすこと」です。
でも、ブレる人は、「トレードをすること(売買を繰り返すこと)」が目的になっている人が意外に多いです。
④トレード手法が多すぎるまたは、手法を絞っていない
トレード手法としては、大きくデイトレとスイングに分けることができます。
また、買いに絞る、売りに絞るということもできます。
トレード手法を絞っていないと、チャートを見て気分で売買を繰り返すことになります。つまりファストの能力で売買する事です。
⑤行動経済学や確率論を知らない
トレードは、確率の世界の事です。すべて勝つことなど絶対にありません。 但し、全く勝てないこともありません。確率論を理解して、一定期間、勝率が高いトレードを繰り返す我慢が必要です。
また、直感的な思い付き(ファスト)でトレードを行わないためには、行動経済学を理解することが重要です。
⑥情報を集め過ぎ
ニュースやSNSなどで投資に関する情報が沢山流れています。
この情報は、百害あって一利なしです。多くの人のブレを原因は、これだと思います。
ニュースは、視聴率が高くなるようなものを流していますし、SNSは、いいねを集めるような内容が多いです。
このようなものを見ても実際のトレードには役に立ちません。情報は最小限にすべきです。
コメント