コミュニティを運営していて、いろんな人に会って思うことですが、相場に勝つ人は頭が良い人(=理解力が高い)と思われがちですが、そうでもありません。だからと言って、性格(=繊細や素直など)とも関連があると言い切れません。
ここでは、トレードの勝者になるための要素を自分の経験したことをもとにまとめてお伝えします。
(1)確率論を数字で理解する
まずは行動経済学のプロスペクト理論の有名なクイズです。
コインを投げてお金をやり取りするゲームをします。
①表なら11,000円貰え、裏なら10,000円払う
②表なら20,000円貰え、裏なら10,000円払う
どちらのゲームならやりますか?
答えは①② どちらのゲームでもやるべきです。
期待値を計算すれば簡単に答えがわかるクイズです。
でも、不思議なことに①はやらないけど②はやるという人が多いです。
理由は、人間は期待値を計算した結果で判断しているのではなく、もともと人間に備わった物事(特に損得やリスクに関する事)を感覚で判断する能力が働くからです。
この能力は、もともと備わっている能力で、勝った時は負けた時の約2倍得をすることを望む能力です。
このようなことを研究するのが行動経済学です。
トレードする上で、行動経済学はとても役に立ちます。
ダニエル カーネマンのファスト&スローに出てくる言葉で本の題名にもなっていますが、
「ファスト」とは、もともと人間に備わっている感覚で判断する能力のことを言っているようです。当然ですが「スロー」は、期待値を計算するなど、論理的に物事を判断する能力です。
トレーダーとして生きていくには、このスローの能力が優れている必要があります。
コメント