会社概要
AIアカデミー
高橋 (ニックネーム ムギ)
住所:東京都板橋区南常盤台1-11-6 レフア南常盤台101号室
電話:080-8913-0629
経歴&AIの研究&教室を開くまで
少し長いですが、現在の売買ルールを確立するまでの事を理解して頂けるようになると思います。
学生時代
大学で防災のためのAIの研究・開発をしました。当時は、大学の大型コンピュータでAIを研究していました。個人でもパソコンを所有していましたが、複雑な計算(AI)はできませんでした。
外資系IT企業
出張で米国(コロラド、ニューヨーク、フロリダ)やドイツ(ハノーハー)に何度も行きました。米国人には、投資の考え方(「株は上がるもの」)を教わりました。ドイツ人には、休暇の重要性。「休むために働く事」を教わりました。
日系パッケージベンダー
働きながら次の事を
転職をしたこの頃、某証券会社から、株の自動売買のソフトを無料で手に入れました。有名なソフトで米国では多くの方が利用してましたが、この時はとっても感動しました。早速、売買ルールの研究を始めました。すると、2つの問題点が出てきました。「銘柄選び」と「取引時間が短い事」です。毎日数千の銘柄の中からどのように選ぶか、当然プログラムを作ったのですが、上手くいきませんでした。取引時間が短い事も悩みの種でした。取引時間外が長く処理に困りました。こんな時に出会ったのが、日経225先物です。2つの問題はこれで解決できました。
もう少し勉強を
先物と出会ったのですが、もう少し勉強したいと思い、無料(安価な)セミナーに通うようになりました。色々な講師の方のチャートの説明を聞いていくうちに、「この動きって、AIだ」と気付きました。「日経先物の動き=AIの動き」と考えれば、分析できると閃きました。意地悪で、何人かの講師の方に、「どうして、こういう動きをするのですか?」と質問してみましたが、皆さん経験則と答えるだけで、AIに結び付けて回答して下さった方は、居ませんでした。
AIを分析する
その後は、大口投資家のAIの動きを分析すればいいのですから、簡単でした。AI独特の動きをする部分だけ、抽出してきて、分析するプログラムを作りました。ただ、どうしても、解けない部分が1ヶ所ありました。AI業界の友人に相談してみましたが、それでも解けません。どうしようと考えていた時、株仲間からの言葉「本当に相場の流れを知りたければ、長い足を見るべきだ」を思い出しました。こんなに当たり前の事をどうして思いつかなかったのでしょうか? そうだ、長い足から少しづつ短い足を分析すれば、綺麗に解けると思い分析しました。その結果、今の理論をまとめ上げることが出来ました。
個人投資家へ
個人投資家として、3年経った時に「なぜ連続して勝てるの?」と友人に質問されました。質問の意図がわかりませんでした。「何を質問したいの?」と聞き返したのを覚えています。 友人は、「どんなに売買ルールを教えてもらっても勝てない」と回答してきました。
2つの事が重要だと回答しました。
「勝率が高い売買ルール」と「メンタルコントロール」です。
「売買ルール」が重要なことは誰でも理解しています。でも「メンタルコントロール」が重要と考えている人は意外に少ないです。「売買で勝っても負けてもメンタルコントロールが必要」です。
勝てば大部分の人は「天狗」になります。その結果、売買ルールが甘くなります。負ければ、「チキン(臆病に)」になり、勝てるエントリーも怖くて、エントリーできなくなります。このことを理解している人はとても少ないです。
貸会議室を借りて、教室をはじめました
この2つの事を投資家の方に教えたくなり、小さく教室を始めました。Zoomが無い時代です。お教えしたいことは「勝率の高い売買ルール」「メンタルコントロールの重要性」です。シンプルで勝率が高い売買ルールでだれでも勝てるようになることを目指して教室を開きました。良いメンバーが集まって来てくれました。お陰様で受講生は、10年間で約800名になりました。
コロナが広まって
でも、数年前からコロナで対面セミナーが出来なくなりました。第一波で収束すると思っていたのですが、考えが甘かったようです。もう一方時代の変化を感じました。SNSが広まりリモートで働くことが一部ですが広まりました。そこで、スタッフと話し合い、今年(2021年)の9月からネットで教室を展開することになりました。
Aiトレンドサイン利用規約
●当サイトのツール(AIトレンドサイン)を購入し支払い(振込)が完了した時点で、下の内容に同意したものとします。
○有料、無料問わず当サイトの商品(以下、商品)を使用する場合は、Tradingviewを使用できる環境が必要です。他のプラネットフォームでは使用できませんのでご注意下さい。
○当サイトおよび管理者は、商品の使用方法、購入および導入時のトラブルを対象にサポートを行っております。Tradingviewの基本的な使い方や、投資・トレードまたはそれらに類する行為(以下、投資等)に対するサポートは行なっておりません。
○商品の特性上、ご購入の後のキャンセル、返金、返品、交換等(以下、返金等)は一切行いません。十分に検討した上でのご購入をお願い致します。
著作権について
○当サイトの商品は全て、当サイトの管理者が有する著作権により保護される著作物です。
○営利、非営利を問わず、またいかなる手段においても、当サイトの管理者の書面による許可無く、商品または商品の類似品の一部、または全てを、販売、転売、配布、流用、複製することを禁じます。
○著作権侵害またはその他不法行為が発覚した場合は、損害賠償請求を行う等、関係法令に基づき法的手段による解決を図る場合があります。
免責事項
○商品の作成にあたっては細心の注意を払っておりますが、すべての環境下での適切な動作を保証するものではありません。
○当サイトの商品は、投資等における利益または有用性等を保証するものではありません。投資等においてはご自身の判断、責任のもとにご利用ください。
○当サイトに掲載された内容および商品を使用することにより、損害、損失その他いかなる結果(以下、損害等)が生じた場合であっても一切責任を負いません。
○当サイトのシステムトラブル、地震・火災・伝染病その他の自然災害または第三者の妨害行為等による不可抗力によって当サイトのサービスが停止したことに起因する損害等については一切責任を負いません。
○当サイトの利用者と第三者との間で何らかのトラブルが発生した場合は、当事者間で解決を図るものとし、当サイトおよび管理者は一切関与しません。
○TradingViewのシステム変更等により商品が使用不能になった場合であっても、返金等の対応は致しません。
○Tradingviewまたは商品のアップデートが行われた際の更新後に何らかのトラブルが起きた場合であっても一切責任を負いません。
○当サイトからのリンクよって他のサイトに移動した場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等については一切責任を負いません。
○本規約は予告なく変更する場合がございますが、当サイト利用者は変更後の規約に従うことに同意するものとします。
コメント